下の表は、あるクラスの児童40人の算数と国語の点数をまとめたものです。表の中の黄色い「1」は算数の得点が81~90点、国語の点数が41~50点の児童が1人いることを表しています。
※ 画像はクリックすると拡大します。
(1) 表の青い部分には同じ数が入ります。その数は何ですか。
(2) 国語の点数より算数の点数のほうが、確実に高いと読み取れる児童は何人ですか。
(3) 次のア、イ、ウのどれかにあてはまる児童は、必ず放課後に残って勉強をします。そのような児童は何人以上何人以下だと考えられますか。
ア 算数が40点以下
イ 国語が40点以下
ウ 合計点が100点未満
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!
(1)
まずは表の1行ずつの人数の合計を求めて横に書き込んでみると、次のような図になります。
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。
このとき、表の青い2か所を除いた人数の合計は2+1+3+6+6+4+2+4+2=30人なので、青い2か所で合わせて40-30=10人いるはずです。
したがって、青い枠にあてはまる数は10÷2=5になります。
(2)
国語よりも算数の点数が確実に高い人を数えるためには、
・算数が91~100点→国語は81~90点、71~80点、61~70点、・・・
・算数が81~90点→国語は71~80点、61~70点、51~60点、・・・
・算数が71~80点→国語は61~60点、51~60点、41~50点、・・・
といったように、自分の枠よりも1ランク低い枠から数えていけばOKです。
そんな感じで問題文の条件にあてはまる枠をオレンジ色で塗りつぶしてみると、次のような図になります。
※ さっきの問題で求めた2か所の「5」のことも忘れずに!
上の表の緑色に塗りつぶされた部分にある数をすべてたすと、2+3+5+2+1+1+2=16人になります。
(3)
まずはアとイの条件にあてはまる児童の人数から確認してみます。
アの「算数が40点以下」にあてはまる枠を青色に塗りつぶすと、次の図のようになります。
次はイの「国語が40点以下」にあてはまる枠を緑色に塗りつぶしてみると、下のような図になります。
このとき、上の2つの図を重ねてみると次のようになるのですが、下の図の黄色の部分はアとイの両方の条件にあてはまっている児童を表しています。
ここで上の3つの色で塗りつぶされた枠の人数をそれぞれ求めてみると、
・青色の部分(アだけにあてはまる)→1+3+1=5人
・緑色の部分(イだけにあてはまる)→1人
・黄色の部分(アとイの両方にあてはまる)→1+1+1+2+2=7人
となるので、アやイにあてはまる人数の合計である5+1+7=13人は、放課後に残っていることが確定です。
しかし、次の表の茶色と紫色の枠については、それぞれ合計が100点未満かどうかはっきりとは分かりません。
・茶色の1人→国語と算数の合計が最低で51+41=92点、最高で60+50=110点
・紫色の2人→国語と算数の合計が最低で41+41=82点、最高で50+50=100点
したがって、この茶色と紫色の枠にあてはまる1+2=3人が、ウの「合計点が100点未満」に全員あてはまる場合、放課後に残る児童は13+3=16人まで増えます。
以上から、放課後に残る児童の数は13人以上16人以下になります。
PR