忍者ブログ

気まぐれ解説カフェ(仮)

中学受験算数の入試問題を今日もゆるゆる解説中。算数プリントの無料ダウンロードは右横カテゴリ「プリントの無料ダウンロード」からどうぞ。

11/21

Thu

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/14

Wed

2011

海城2011【4】 ☆集合・ベン図を利用して人数を求める問題☆


K中学校の1年生がA検定とB検定を受けました。A検定に合格した人は全体の7分の6、B検定に合格した人は全体の13分の10、両方とも不合格だった人は全体の91分の5、両方とも合格した人は186人でした。
 
(1)
1年生は全部で何人ですか。
 
さらに、C検定を受けました。C検定に合格した人は全体の13分の7でした。A検定、B検定、C検定の3つとも合格した人の人数は、A検定、B検定の2つだけに合格した人の数の2倍で、3つとも不合格だった人は9人でした。
 
(2)
A検定、B検定、C検定の3つのうち、どれか2つだけに合格した人は全部で何人ですか。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!



PR

09/13

Tue

2011

南山女子2011【13】 ☆相似・コンパスと定規を使って面積が4倍となる三角形を作図する☆


三角形ABCの面積の4倍となる三角形ADEを定規とコンパスを使って解答らんにおさまるように作図しなさい。また、どのように作図したのかも説明しなさい。
 
三角形を作図するのに使った線は消さずに残しておいてください。また、定規は直線を引くために使い、目盛りを使用してはいけません。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。


nanjo1301.png











※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


 

09/12

Mon

2011

浅野2011【3】 ☆点の移動・台形の辺上を点が速さを変えながら移動する問題☆


次の図1のような台形ABCDがあります。BCとADは平行であり、BC=4㎝、AD=10㎝、AB=CDです。点Pはこの台形の周上を、Aを出発しBからCを通ってDまで動きます。点Pの速さは、AB間は毎秒1㎝、BC間は毎秒2㎝、CD間は毎秒5㎝とします。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。


asa-301.png







図2は、点PがAを出発してからの時間と三角形ADPの面積の関係を表したグラフです。このとき、次の(1)~(3)の問いに答えなさい。

asa-302.png







(1)
台形ABCDの面積は何㎠ですか。
 
(2)
図2のア、イにあてはまる数を求めなさい。
 
(3)
三角形ADPの面積が台形ABCDの面積の2分の1になるのは、点PがAを出発してから( ウ )秒後と( エ )秒後です。( ウ )、( エ )にあてはまる数を求めなさい。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!



 

09/11

Sun

2011

南山女子2011【12】 ☆立体図形・平行四辺形を丸めて円柱を作る問題☆


次の図のような頂点をA、B、C、Dとする平行四辺形の紙があります。点Aが点Dに、点Bが点Cにそれぞれが重なるように丸めると、円柱の側面ができます。これを円柱①とします。また、点Aが点Bに、点Cが点Dにそれぞれが重なるように丸めると、円柱の側面ができます。これを円柱②とします。ただし、円周率は3.14とします。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。


nanjo1201.png






(1)
円柱①の体積を求めなさい。
 
(2)
円柱①と円柱②の体積の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!




 

09/10

Sat

2011

逗子開成2011【5】 ☆数の性質・表の数字の合計を工夫して求める☆


次の図のように、連続する整数が縦に100個、横に100個長方形状に並んでいます。そして、縦に並ぶ数の列を左から順に1列、2列、3列、・・・、100列と呼ぶことにします。このとき、次の問いに答えなさい。必要があれば、1+2+3+・・・+100=5050を用いなさい。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。


zusik501.png









(1)
5列に並ぶ100個の整数の和5+6+7+・・・+104を求めなさい。
 
(2)
10000個あるすべての整数の和を求めなさい。ただし、考え方も書きなさい。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


 

09/09

Fri

2011

立教女学院2011【1】の(7) ☆容積・水の入った容器におもりを沈める問題☆


1辺の長さが50㎝の立方体の容器に、底面からの高さが40㎝のところまで水が入っています。縦1㎝、横2㎝、高さ3㎝の直方体の金属のおもりがたくさんあり、これらを水の入った容器の中に沈めていくことにします。ある時間を基準にしてAさんは2秒後から2秒ごとに、Bさんは3秒後から3秒ごとに一定の間隔でおもりを容器の中に沈めていきます。初めから(  )分(  )秒後におもりを沈めると、水面の高さは初めて41㎝より高くなります。ただし、おもりを沈めるのにかかる時間は考えないものとします。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

09/08

Thu

2011

白百合2011【3】 ☆平面図形・長方形の中にある三角形の面積の割合を求める問題☆

次の図のような長方形があり、各辺にある黒い点は、その辺をそれぞれ均等な長さに分ける点です。長方形の中に適当にとった点Pと、いくつかの黒い点を結んで図のようにいくつかの三角形を作るとき、色がぬられた部分の面積の合計は、長方形の何倍になるか求めなさい。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。


sira-301.png













※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

 

09/07

Wed

2011

芝2011【7】 ☆濃度・天びん図と比を利用して食塩水の重さを求める☆


10%の食塩水と20%の食塩水を何gかずつ混ぜ合わせて、14%の食塩水を作る予定でしたが、20%の食塩水を予定よりも100g少なく混ぜ合わせてしまったため、13%の食塩水ができました。初めは10%の食塩水を(  )g、20%の食塩水を(  )g混ぜ合わせる予定でした。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!



学校名で検索!

「フェリス」、「麻布」などの学校名を入力して検索すると該当記事の一覧が表示されます。 「該当なし」だったらごめんなさいm(_ _)m

最新記事

(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/29)

最新コメント

[11/07 ゆんたく]
[11/07 娘のママ]
[08/18 ゆんたく]
[08/18 NONAME]
[05/17 ゆんたく]
[05/16 グレートマジンガーZ]
[01/15 ゆんたく]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]

プロフィール



HN:
ゆんたく
性別:
非公開
職業:
たびびと(Lv.4)
趣味:
チェロの演奏
自己紹介:
かつてゆんたくと呼ばれていたゆんたくです。

こんなゆんたくへ何か個人的に連絡したいことがおありでしたら、下記アドレスまでメールにてお願いいたします。

hassysar@gmail.com


カウンター





Copyright © 気まぐれ解説カフェ(仮) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]