忍者ブログ

気まぐれ解説カフェ(仮)

中学受験算数の入試問題を今日もゆるゆる解説中。算数プリントの無料ダウンロードは右横カテゴリ「プリントの無料ダウンロード」からどうぞ。

04/03

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/26

Tue

2010

頴明館2010【4】 ☆規則性・正三角形をピラミッド状に並べる☆

次の図1のような正三角形を積み重ねます。図2は2段積み重ねた状態、図3は3段積み重ねた状態です。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

eim401.png





図2の2段の状態のとき、正三角形の数は4個(△が3個と▽が1個)、頂点の数は6個、辺の数は9本と数えるものとします。
 
3段以上積み重ねたときも正三角形の数、頂点の数、辺の数を同じように数えます。次の問いに答えなさい。
 
(1)
5段積み重ねたときの正三角形の数、頂点の数、辺の数はそれぞれいくつですか。
 
(2)
正三角形の数が289になるのは、正三角形を何段積み重ねたときですか。
 
(3)
頂点の数が105になるのは、正三角形を何段積み重ねたときですか。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

PR

10/25

Mon

2010

獨協2010【3】 ☆平面図形・円すいの側面を最短で一周する線☆

頂点がOで、母線OAの長さが24㎝、底面の半径の長さが2㎝の円すいがあります。図のように、点Aから側面を一周して母線OAまで来るときの最も短い道のりは何㎝ですか。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

dok301.png













※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


10/24

Sun

2010

大妻多摩2010【2】の(2) ☆数の性質・整数を2つの数の積で表す☆

りんご40個が入っている箱、みかん50個が入っている箱、いちご60個が入っている箱があります。このうち、ひとつの箱をあけて、何人かの子供に箱に入っているくだものを同じ個数ずつ配ったところ、3個だけ余りました。子供1人に配られたくだものの個数が2個以上のとき、子供の人数を求めなさい。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

10/24

Sun

2010

筑波大学附属2010【1】の(6) ☆比・同じ金額の比をそろえて解く☆

値段の異なる2つの商品があります。その合計金額は4200円です。そこからそれぞれ同じ金額だけ値引きしたところ、値段の高い方の商品は最初の値段の3分の2になり、値段の低い方の商品は最初の値段の5分の2になりました。値引き後の2つの商品の合計金額を求めなさい。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

 

10/23

Sat

2010

芝2010【10】 ☆速さ・グラフの読み取りとつるかめ算の利用☆

次の図1のように、P町からQ町までの間に2つの峠があります。A君はP町からQ町へ、B君はQ町からP町へ向かって同時に出発して歩いて行きました。2人の歩く速さは等しく、上りは毎時2㎞、下りは毎時4㎞で一定です。2人のかかった時間とP町からの道のりとの関係を図2で示しています。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

siba1001.png





siba1002.png








(1) P町からQ町までの道のりは何㎞ですか。
 
(2) 峠から峠までの道のりは何㎞ですか。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

10/22

Fri

2010

東洋英和2010【8】 ☆立体図形・見取り図や投影図から体積を求める☆

次の立体は、一部が欠けた直方体の上にななめに切った円柱をのせた形をしています。図1はこの立体を正面から見た図、図2は真上から見た図で、欠けた部分の曲線は円の4分の1です。この立体の体積を求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

toyo801.png













toyo802.png







※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

10/21

Thu

2010

女子学院2010【2】 ☆数の性質・規則に合わせて数字をあてはめる☆


次の図のように、14個のマスが横一列に並んでいて、すでにいくつかの数字が入っている。次の2つのルールにしたがって、残りのすべてのマスに数字を入れなさい。
 
【ルール】
① 14個のマスに、1から7までの数字がそれぞれ2つずつ入るようにする。
② 2つの同じ数字の間には、その数字の数だけマスがあるようにする。たとえば4と4の間には、4個のマスがあるようにする。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

joga201.png

※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

10/20

Wed

2010

本郷2010【2】の(3) ☆平面図形・半径の分からない円の面積を求める☆


次の図で色がぬられた部分の面積は何㎠ですか。ただし、円周率は3.14とします。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

hon2-301.JPG













※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

学校名で検索!

「フェリス」、「麻布」などの学校名を入力して検索すると該当記事の一覧が表示されます。 「該当なし」だったらごめんなさいm(_ _)m

最新記事

(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/29)

最新コメント

[11/07 ゆんたく]
[11/07 娘のママ]
[08/18 ゆんたく]
[08/18 NONAME]
[05/17 ゆんたく]
[05/16 グレートマジンガーZ]
[01/15 ゆんたく]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]

プロフィール



HN:
ゆんたく
性別:
非公開
職業:
たびびと(Lv.4)
趣味:
チェロの演奏
自己紹介:
かつてゆんたくと呼ばれていたゆんたくです。

こんなゆんたくへ何か個人的に連絡したいことがおありでしたら、下記アドレスまでメールにてお願いいたします。

hassysar@gmail.com


カウンター





Copyright © 気まぐれ解説カフェ(仮) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]