忍者ブログ

気まぐれ解説カフェ(仮)

中学受験算数の入試問題を今日もゆるゆる解説中。算数プリントの無料ダウンロードは右横カテゴリ「プリントの無料ダウンロード」からどうぞ。

11/21

Thu

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/10

Wed

2011

女子学院2011【7】 ☆容積・容器から一定の割合で水が蒸発する問題☆


次の図のような直方体を組み合わせた形の容器に、ある液体を一定の割合で注いでいきます。この液体は1分間に液面1㎠あたり0.05㎤ずつ蒸発します。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。


11joga701.png













この液体を1分間に30㎤ずつ30分注いだところ、液の高さは(  )㎝となりました。その後1時間液体を注がずに放置し、再び1分間に40㎤ずつ1時間40分注いだところ、液の高さは(  )㎝となりました。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!



 
PR

08/06

Sat

2011

愛知淑徳2011【6】 ☆容積・3つの容器が並んだ水そうに水を入れる問題☆


たて50㎝、横90㎝、高さ60㎝の直方体の水そうに、次の図のようにすき間なく、3つの直方体の容器A、B、Cを入れました。容器Aに毎分20リットル、容器Bに毎分10リットルの水を同時に注ぎ始めます。次の問いに答えなさい。ただし、容器の厚さは考えないものとします。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

aisyu601.png









(1)
容器Bから水があふれるのは何分後でしょう。
 
(2)
容器Bの中に、上の図のように水の深さをはかるものさしを立てておきます。水を入れ始めてから、水そうの水がいっぱいになるまでの、時間と深さの関係のグラフを完成させなさい。

aisyu602.png








※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

06/28

Tue

2011

本郷2011【4】 ☆容積・水を入れた三角柱の容器を傾ける問題☆


次の図のように、三角柱ABCの角Bが90度の直角三角形を面にもつ三角柱の形の密閉された容器に水が入っています。この容器を面BCFEが底面になるように置くと水の深さは25㎝になりました。次の問いに答えなさい。ただし、容器の厚さは考えないものとします。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

hong401.png












(1)
面ABEDが底面になるように置くと、水の深さは何㎝ですか。
 
(2)
辺BEを床につけたまま水面が辺CFと重なるようにかたむけました。水面と辺ABが交わる点をGとしたとき、AGの長さは何㎝ですか。
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

05/27

Fri

2011

東海2011【2】 ☆容積・容器を傾けた後に残った水の量を求める☆

次の図1のような容器があります。この容器の2つの面は直角二等辺三角形と正方形を組み合わせた形で、他の面はすべて長方形です。この中に、深さが6分の5になるまで水を入れました。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

tokai201.png












(1)
水の体積を求めなさい。
 
(2)
図2のように容器を倒したとき、こぼれ出た水の体積を求めなさい。

tokai202.png












※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

04/06

Wed

2011

獨協2011【6】 ☆容積・水の入った容器にふたのない空の容器を沈める☆


たて30㎝、横30㎝、深さ20㎝の直方体の形をしたふたのない容器に、深さ10㎝まで水が入っています。この中に、たて20㎝、横20㎝、深さ15㎝の直方体の形をしたふたのない容器Bを入れ、ふたのない面を上にして水平に保ちながら容器Aの底に着くまで沈めます。このとき容器Bの深さ何㎝のところまで水が入りますか。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

dokk601.png













※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

02/21

Mon

2011

筑波大学附属駒場2011【1】 ☆容積・水量の変化とグラフの読み取り☆

目盛りが付いた一辺40㎝の立方体の水そうがあります。次の図1のように、水そうには一辺30㎝の正方形の仕切りが底面に垂直に2枚付いていて、仕切りの内側には立方体の形をしたおもりがおいてあります。また、水そうの底面のうち、仕切りの内側にある部分は一辺30㎝の正方形です。仕切りどうし、また仕切りと水そうの底面や側面はぴったり張り合わされています。水そうの底面の仕切りで分けられた各部分に、装置A、Bが付いています。装置Aは給水か排水をそれぞれ一定の割合で行います。また、装置Bは排水を一定の割合で行います。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

tukuk101.png









水の入っていない状態から、装置Aだけを動かして給水し、水そうを水で満たしました。次の図2は給水し始めてからの時間と目盛りで調べた水面の高さの関係をグラフにしたものです。なお、水そうは水平においてあり、仕切りの厚さは考えません。このとき、次の問いに答えなさい。

tukuk102.png









(1)
毎秒何㎤の割合で給水しますか。
 
(2)
おもりの一辺の長さを求めなさい。
 
(3)
水そうが完全に水で満たされた状態で、同時に2つの装置A、Bを動かして、それぞれ一定の割合で排水し始めました。次の図3は、排水し始めてからの時間と、目盛りで調べた水面の高さの関係をグラフにしたものです。排水し始めてから160秒より後で、仕切りで分けられた2つの水面の高さが同じになるのは、排水し始めてから何秒後ですか。

tukuk103.png









※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

01/22

Sat

2011

東海2010【7】 ☆容積・しきり板を外した時の水面の高さの変化☆

次の図のような底面が台形の四角柱の容器に、しきり板EFGHが入っています。アの部分に、水面が容器の高さと同じになるまで水を入れてから、しきり板EFGHを取り除いたら、水面の高さが容器の高さの3分の2になりました。AE:ED=2:1、AB=20㎝、CD=28㎝のとき、BFの長さとFCの長さの比を求めなさい。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

tok701.png










tok702.png








※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

12/26

Sun

2010

サレジオ学院2010【5】 ☆容積・水槽の中でしきり板が移動する問題☆

次の図のような直方体の形をした透明な水そうがあります。内側は、側面ABCDに平行な長さ10㎝の長方形の板PQRSで図のように仕切られています。板PQRSは、矢印の方向に毎分2㎝の速さで動くものとします。はじめは、水そうの色が塗られた①の部分に、体積576㎤の水が入っていて、このときの深さは4㎝です。次の問いに答えなさい。ただし、水そうと板の厚みは考えないものとします。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

16781bb6.png









(1)
初めのQBの長さは何㎝ですか。
 
(2)
水面がPSの線のところまで来るのは、板PQRSが動き始めてから何分何秒後ですか。
 
(3)
板PQRSが7分間動いたとき、②の部分の水の深さは何㎝ですか。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

学校名で検索!

「フェリス」、「麻布」などの学校名を入力して検索すると該当記事の一覧が表示されます。 「該当なし」だったらごめんなさいm(_ _)m

最新記事

(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/29)

最新コメント

[11/07 ゆんたく]
[11/07 娘のママ]
[08/18 ゆんたく]
[08/18 NONAME]
[05/17 ゆんたく]
[05/16 グレートマジンガーZ]
[01/15 ゆんたく]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]

プロフィール



HN:
ゆんたく
性別:
非公開
職業:
たびびと(Lv.4)
趣味:
チェロの演奏
自己紹介:
かつてゆんたくと呼ばれていたゆんたくです。

こんなゆんたくへ何か個人的に連絡したいことがおありでしたら、下記アドレスまでメールにてお願いいたします。

hassysar@gmail.com


カウンター





Copyright © 気まぐれ解説カフェ(仮) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]