忍者ブログ

気まぐれ解説カフェ(仮)

中学受験算数の入試問題を今日もゆるゆる解説中。算数プリントの無料ダウンロードは右横カテゴリ「プリントの無料ダウンロード」からどうぞ。

11/21

Thu

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/09

Mon

2010

海陽2010【4】 ☆図形や点の移動・旅人算☆


図のように一辺2mの長さの正方形ABCDとCBEFがあります。次のように点P、Qが動くものとします。
 
① 点PはAを出発してA→B→C→D→A→B→・・・・・・のように正方形ABCDの返上を毎秒2mの速さで回ります。
 
② 点QはAを出発してAD上をDまで動き、DからBにワープしてBC上をCまで動き、CからEにワープしてEF上をFまで動き、FからAにワープして戻り、再びAD上をDまで動きDからBにワープしてBC上をCまで動き・・・・・・(以下繰り返し)。
 
動く速さは毎秒1mです。またワープ(瞬間移動)には時間を要しません。

※ 画像はクリックすると拡大します。

kaiyo401.png








このとき、
 
(1) PとQが最初に反対向きに動く状態で出会うのは何秒後ですか。
 
(2) PとQが最初に追いつく形で出会うのは何秒後ですか。
 
(3) PとQが10回目に反対向きに動く状態で出会うのは何秒後ですか。


※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


 
PR

07/28

Wed

2010

淑徳与野2010【3】 ☆図形や点の移動・回転する正三角形☆


下の図のように、1辺が12㎝の正三角形アの外側に1辺が6㎝の正三角形イがあります。正三角形イを、正三角形アの辺にそって、すべらないように転がして、もとの位置まで1周させます。このとき、次の問いに答えなさい。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

syono301.png









(1)
正三角形イが通る部分を図示しなさい。
 
(2)
正三角形イが通った部分の面積は何㎠ですか。ただし、円周率は3.14、1辺が6㎝の正三角形の面積は15.59㎠とします。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


 

07/21

Wed

2010

東洋英和2010【7】 ☆図形や点の移動・グラフの読み取り☆

下の図は、高さが縦や横の長さの2倍より長い直方体で、この直方体の辺に沿って2点P、Qが動きました。2点は同時にAを出発し、点Pは毎秒2㎝の速さでE、Fを通ってBまで、点Qは毎秒1㎝の速さでD、Cを通ってBまで動き、同時に着きました。下のグラフは、P、QがAを出発してからの時間と、三角形ABPと三角形ABQの面積の和の関係を表しています。次の問いに答えなさい。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

toyo701.png








(1) AB、AD、AEの長さをそれぞれ求めなさい。
 
(2) ア、イの値を求めなさい。
 
 
※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


 

07/14

Wed

2010

立教新座2010【1】の(3) ☆図形の移動・転がる円の軌跡☆

下の図のように、半径6㎝の4個の円がくっついています。これらの円にそって、その周りを同じ半径の円が1周するとき、その円の中心Oが動いたあとの線の長さを求めなさい。ただし、円周率は3.14とします。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

niza1-301.png













※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

05/28

Fri

2010

共立女子2010【4】 ☆図形や点の移動・転がるおうぎ形☆


下の図のように、半径3㎝のおうぎ形をすべらないように一回転させます。あとの各問いに答えなさい。

※ 図形はすべて、クリックすると拡大します。

kyori401.png





① 中心Oが動いたあとにできる線の形として最も近いものを次のア~オの中から選び、記号で答えなさい。

kyori402.png





② 中心Oが動いたあとにできる線の長さは何㎝ですか。ただし、円周率は3.14とします。
 
 
※ 解説を見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

05/19

Wed

2010

渋谷教育学園渋谷【2】の(4) ☆図形の移動・転がる直方体☆


展開図が次のような直方体を②の面が底面になるように机に置きました。その後、底面が順に②→③→⑥→④→⑤→①となるように直方体をすべらないように回転させると、頂点Aが移動する距離は(  )㎝になりました。

sisi2-401.png












※ 解説を見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!

05/15

Sat

2010

駒場東邦2010【1】 ☆図形の移動と重なり☆


図1は、大小2つの正方形アとイがあり、それぞれの対角線は直線Lに重なっています。また、アとイの頂点は重なっています。
 
いま、大きい正方形アは動かさずに小さい正方形イだけを図1の位置から直線Lにそって、図2の位置まで一定の速さで動かします。図2では、アとイの頂点は重なっています。
 
小さい正方形イを動かすと、図3のように、2つの正方形が重なった部分に正方形ウができます。

※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

komat101.png










小さい正方形イが動いた時間と重なってできる正方形ウの対角線の長さが変わるようすをグラフに表しました。

komat102.png






(1)
小さい正方形イの速さは毎分何mですか。また、大きい正方形アと小さい正方形イの対角線の長さの比を最も簡単な整数で表しなさい。
 
(2)
小さい正方形イの面積を求めなさい。
 
(3)
重なってできる正方形ウの面積が9分の8㎠となるのは、動き始めてから何分何秒後と何分何秒後ですか。
 
 
※ 解説を見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


05/09

Sun

2010

筑波大学附属駒場2010【3】 ☆図形や点の移動☆


平面上に点Oと点Pがあり、図1のように、Oを中心とする円と、Pを中心とする円があります。さらに、Pを中心とする円の周上に点Qがあります。
 
Pは、Oを中心とする円の周上を時計回りに一定の速さで動きつづけ、Oのまわりを1周するのに9秒かかります。このとき、Pを中心とする円もPと一緒に動きます。また、Qは、Pを中心とする円の周上を時計回りに一定の速さで動きつづけ、Pのまわりを1周するのに5秒かかります。
 
P、Qは、図1の位置から同時に動き始め、例えば1秒後には図2のようになります。
 
次の問いに答えなさい。

tuku301.png






(画像はクリックすると拡大します)

(1)
動き始めてからPがOのまわりを1周するまでに、3点O、P、Qがひとつのまっすぐな線の上にくることは何回ありますか。ただし、動き始めたときは回数に含めません。
 
(2)
点Rは、Pを中心とする円の周上をQと逆回りに一定の速さで動きつづけ、Pのまわりを1周するのに3秒かかります。Rは、Qと同じ位置から、Qと同時に動き始めます。
 
(ア)
3点P、Q、Rが初めてひとつのまっすぐな線の上にくるのは、動き始めてから何秒後ですか。
 
(イ)
動き始めてから2010秒までに、4点O、P、Q、Rがひとつのまっすぐな線の上にくることは何回ありますか。ただし、動き始めたときは回数に含めません。
 
 
※ 解説を見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!


学校名で検索!

「フェリス」、「麻布」などの学校名を入力して検索すると該当記事の一覧が表示されます。 「該当なし」だったらごめんなさいm(_ _)m

最新記事

(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/29)

最新コメント

[11/07 ゆんたく]
[11/07 娘のママ]
[08/18 ゆんたく]
[08/18 NONAME]
[05/17 ゆんたく]
[05/16 グレートマジンガーZ]
[01/15 ゆんたく]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]

プロフィール



HN:
ゆんたく
性別:
非公開
職業:
たびびと(Lv.4)
趣味:
チェロの演奏
自己紹介:
かつてゆんたくと呼ばれていたゆんたくです。

こんなゆんたくへ何か個人的に連絡したいことがおありでしたら、下記アドレスまでメールにてお願いいたします。

hassysar@gmail.com


カウンター





Copyright © 気まぐれ解説カフェ(仮) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]