忍者ブログ

気まぐれ解説カフェ(仮)

中学受験算数の入試問題を今日もゆるゆる解説中。算数プリントの無料ダウンロードは右横カテゴリ「プリントの無料ダウンロード」からどうぞ。

04/25

Thu

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/15

Sun

2011

公文国際2011【3】 ☆数の性質・3けたの数の一の位と百の位を入れ替える☆

ある3けたの整数があります。この3けたの整数ABCの一の位の数と百の位の数を入れ替えて、もう1つの3けたの整数CBAを作ります。
 
(1)
もとの整数の一の位の数が6と分かっているとき、2つの整数の差を求めると、495になりました。もとの整数の百の位の数はいくつですか。
 
(2)
2つの整数ABCとCBAをかけたら、答えの一の位の数字が5になりました。AとCの組み合わせは何通り考えられますか。
 
(3)
2つの整数をかけたら、下の計算のように答えが115245になりました。十の位の数Bはいくつですか。
 
※ 画像はクリックすると拡大します。

kumon301.png








※ 続きを見る場合は、下の「解説はこちらから」をクリック!



(1)
3けたの整数ABCの一の位に6をあてはめるとAB6、それをひっくり返すと6BAになります。
 
また、この問題で求めたいのはもとの整数の百の位(つまりA)にあてはまる数です。
 
AB6と6BAの差が495なので、「AB6-6BA=495」を筆算の図に表すと次のようになります。
 
しかし、たとえ百の位のAに最大の数である9をあてはめたとしても、百の位の引き算の答えが4に届くことはないので、2つの数の差を求めるときは「6BA-AB6」を計算したことが分かります。
 
※ 画像はすべて、クリックすると拡大します。

kumon302.png









そこで、次のように「6BA-AB6」を筆算の図に表してみると、百の位にある6はAよりも大きいはず(A>6だと百の位の引き算ができない)です。
 
つまり一の位でAから6を引くときには、Aは6より小さいので、十の位にあるBから1を借りて「1A-6」を計算したら答えが5になったことが分かります。

kumon303.png










1A-6=5のとき、5+6=11なので、Aにはがあてはまります。
 
※ Bには0から9までのどれをあてはめてもOKです。たとえば「601-106」でも、「691-196」でも、引き算の答えは495になります。
 
 
(2)
「ABC×CBA」の答えの一の位を5にするためには、ABCの一の位にあるCと、CBAの一の位にあるAのかけ算が「5×奇数」または「奇数×5」の組み合わせであればOKです。
 
仮にA=5の場合、Cは「1・3・5・7・9」からどれか1つを選べばいいので5通りです。
 
また、C=5の場合も、Aは「1・3・5・7・9」からどれか1つを選ぶので5通りです。
 
したがって、答えは5×2=10通りです、と言いたいところなのですが、それだと(A・C)=(5・5)を2回数えてしまっているので、答えは10-1=9通りになります。
 
※ AとCの組み合わせをすべて書き出してみると、(A・C)=(5・1)、(5・3) 、(5・5) 、(5・7) 、(5・9) 、(1・5) 、(3・5) 、(7・5) 、(9・5)の9通りです。
 
 
(3)
「ABC×CBA=115245」を次のようなかけ算の筆算の図に表してみると、百の位にあるAとCをかけた答えがだいたい11ぐらいになることが分かります。
 
また、答えの一の位が5なので、一の位にあるC×Aにはさっきの問題で確認した9通りのうちのどれかがあてはまります。

kumon304.png








「A×Cの答えがだいたい11」に最も近そうなのは「2×5」なのですが、それだと答えの一の位が5にはなりません(さっき確認したAとCの組み合わせ9通りの中にもない)。
 
かといって「3×5」にしてしまうと11を超えてしまってアウトなので、百の位のAとCには「1×5」があてはまることになります。
 
※ AとCのどちらかが1、もう一方が5。別にどちらでもOK。
 
つまり、「1B5×5B1」を計算したら答えが115245になったので、後はBにあてはまる数を見つければ作業完了です。
 
とりあえず、「100×500=50000」だと正しい答えに比べて少なすぎなので、Bに最大の数である9をあてはめてみると、195×591=115245でピッタリ賞なので、Bにはがあてはまります。
 
※ そもそも「200×500」ですら100000で正しい答えに届いてないんだから、Bに大きい数があてはまるのは当然。
 
ただ、それだと「適当に見つけただけじゃん」と言われてちょっとムカつくので、ここからは理屈っぽく答えを求めてみます。
 
「1B5×5B1」を次のようなかけ算の筆算の図に表してみると、答えの十の位にある「4」は「1段目のB」と「2段目のエ」を足した数であることが分かります。
 
また、もしBが偶数なら「1B5×B」の答えの一の位は0になるので、下の図の2段目にあるエは0、そしてBがそのまま4となります。

kumon305.png










ただ、145×541の答えはどう考えても10万にすら届かないので、Bには偶数ではなく奇数があてはまることが分かります。
 
上の図のBに奇数があてはまるとき、「1B5×B」の答えの一の位は5になるので、図の2段目にあるエは5、そしてB+5=14なので、Bには14-5=があてはまります。
 
※ 上の図のBとエはどちらも最大値が9なので、B+エの答えは最大でも18。エ=5のとき、B+5=4では式が成立してないので、B+5の答えは14以外あり得ない。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

学校名で検索!

「フェリス」、「麻布」などの学校名を入力して検索すると該当記事の一覧が表示されます。 「該当なし」だったらごめんなさいm(_ _)m

最新記事

(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/29)

最新コメント

[11/07 ゆんたく]
[11/07 娘のママ]
[08/18 ゆんたく]
[08/18 NONAME]
[05/17 ゆんたく]
[05/16 グレートマジンガーZ]
[01/15 ゆんたく]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]
[01/14 NONAME]

プロフィール



HN:
ゆんたく
性別:
非公開
職業:
たびびと(Lv.4)
趣味:
チェロの演奏
自己紹介:
かつてゆんたくと呼ばれていたゆんたくです。

こんなゆんたくへ何か個人的に連絡したいことがおありでしたら、下記アドレスまでメールにてお願いいたします。

hassysar@gmail.com


カウンター





Copyright © 気まぐれ解説カフェ(仮) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]